私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     11/03/30

  懐かしい国鉄 1979年東北旅行から  駅舎の写真アルバム  その2

  東北旅行のうち三陸の残りと秋田を中心とする駅です。

 ↓久慈線の終点、普代駅です。           撮影1979/3/26

高架駅ですが、駅舎は高架下でなく手前に設置。乗車してきたキハ17が折り返しを

待っています。現在は三陸鉄道の駅になりました。

 

 ↓岩泉線の終点、岩泉駅。                撮影1979/3/26

2階の丸窓風飾りが印象的です。駅前も賑やかです。この駅舎は現存しますが、

僅か1日3往復しか列車が来ない駅(運休中)となってしまいました。

 

 ↓こちらも震災の影響が気になる気仙沼駅。    撮影1979/3/19

駅名標がある山形屋根が印象的です。駅入口左の大きな観光誘致ポスターに

「いい日旅立ち」マークが描かれています。

 

 ↓奥羽線に飛んで大館駅。              撮影1979/3/23

2階建ての横長の建物はターミナル駅に多い作りです。

 

 ↓男鹿線終点の男鹿駅。駅名の上の丸い部分には時計でもあったのでしょうか?

右側にある「男鹿のなまはげ」というのは展示室?    撮影1979/3/23

 

 ↓秋田駅です。                撮影1979/3/23

こちらも平べったい駅ですが、駅名標部分の縦桟が印象的。

 

 ↓横手駅です。                 撮影1979/3/24

青森駅と同じくひらがなの駅名標が良く目立ちます。駅前は工事中?

 

 ↓駅名標が目立ちませんが、北上駅です。         撮影1979/3/24

左側の跨線橋から右手の事務室まで、八戸駅に似た感じの建物配置。

 

 ↓かつて8620の撮影地ということで賑わった?であろう岩手松尾駅を車窓から。

小さな駅舎にホームの白樺?の木が印象的。現在は松尾八幡平駅になりましたが、

お隣の龍ヶ森駅は安比高原にと2駅連続で駅名変更になりました。 撮影1979/3/23

 

 ↓東北新幹線工事真っ最中の盛岡駅。「もりおか」の駅名標は事務室側にあり、

中央出口が反対側にありました。(2枚目写真)    撮影1979/3/24

 

↓盛岡駅出口側。盛岡でも祝日は日の丸掲出でした。  撮影1979/3/21

  

   その1へ  その3へ        模型ライフさまざまへ