私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     11/03/30

  懐かしい国鉄 1979年東北旅行から  駅舎の写真アルバム その3

 盛岡の続きで角館線や羽越線、南東北方面の駅です。

 ↓角館線の終点だった松葉駅。         撮影1979/3/24

現在では延長され秋田内陸縦貫鉄道駅となりました。朱色の気動車は当時出始めだった

と記憶しています。そのためか比較的綺麗で鮮やかさもあります。

 

 ↓盛駅同様、松葉駅終点方向を見たところです。交換駅として作られたようですが、

こちらも先のほうまでレールが伸びているようです。     撮影1979/3/24

 

 ↓田沢湖線角館駅。武家屋敷風の作りで観光駅にふさわしい感じです。 撮影1979/3/24

 

 ↓矢島線終点、羽後矢島駅。こちらも第3セクターの私鉄線に生まれ変わりました。

現在は由利高原鉄道線矢島駅です。           撮影1979/3/25

 

 ↓矢島線の分岐駅、羽越線の羽後本荘駅です。     撮影1979/3/25

優等列車も停車しますが、地味な感じの駅でした。

 

 ↓羽越線酒田駅。                撮影1979/3/25

こちらも横長のターミナル駅スタイルです。少々窓桟がうるさい感じです。

 

 ↓奥羽線新庄駅。                撮影1979/3/25

陸羽東西線の分岐駅ですが、現在は山形新幹線の始発駅となりました。

 

 ↓山形駅です。                    撮影1979/1/7

この写真を見る限りでは他のターミナル駅より近代的ですが、現存しません。

 

 ↓現在の山形駅です。               撮影2011/2/6

ホテルやデパート併設で大きく変わりました。上写真とほぼ同じ位置から。

 

  ↓左沢線終点の左沢駅。               撮影1979/1/4

列車が到着し折り返しを待ちますが、乗客が入り口に多数。

 

 ↓左沢線東金井駅を車窓から。まだ山形市内の駅なので周りに住宅も点在します。

撮影1979/1/4

 

 ↓長井線荒砥駅です。駅前は未舗装なのでしょうか?。松の木が良いアクセント。

 こちらも第3セクター鉄道、山形鉄道フラワー長井線の駅に生まれ変わりました。

撮影1979/1/4

 

 ↓米沢駅。並んだアーチ状の窓が印象的です。     撮影1979/1/6

かなり特徴あるデザインですが、残念ながら現存しません。

 

 ↓奥羽線赤湯駅。                  撮影1979/1/4

温泉など名所がある駅には駅前に広告塔が設置されているところが多いです。

 ↓福島駅。秋田駅に似た感じもしますが、大きな駅名標が良いアクセントです。

撮影1979/1/5

 

 ↓最後は会津若松駅。下に現在の駅も並べてみましたが、建物自体に変化はありません。

                     撮影1979/1/5   2010/3/22

 

 

      その2へ       模型ライフさまざまへ