私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     12/10/07

    マイウィークエンド  カツミ製 EF70の再生

  ↓前回と違い 一般的な?朱色のEF70を再生します。

しかし、これも初期の製品です。一見まともですが…。

  

  ↓このEF70で一番の問題は、

インサイドギアが油汚れで完全に固まってしまっていることです。

  

  ↓分解します。

  

   ↓相当走行させたようで、モーターの汚れも半端ではありません。

   

   ↓分解したインサイドギア。油でベトベトのように見えますが、

車輪共々固着してしまって動きません。

   

   ↓台車も汚れが酷いです。

   

   ↓例によって完全に分解後、洗浄します。

   

   ↓いろいろな洗剤を駆使して、ようやくここまで洗浄できました。

最終的にはキサゲ作業で付着油を剥がしました。

    10/6

   ↓モーターその他を再度組み立てます。

2個のうち1個は不調のため(原因不明のショート)最終的には交換しました。

   

   ↓検電アンテナが外れましたので、低温ハンダで固定します。

   

 ↓屋上ではフューズが欠品でした。これは以前に再生したEF70に付いていたものの

写真です。これを参考に真鍮線とパイプで簡単に作れました。

 

   ↓碍子上に出来上がったものをハンダ付けします。高圧回路も磨き出します。

   初期製品は、碍子の頭に高圧配線が挟んであります。

   

   ↓パンタは歪みを修正後、外れた部分のハンダ付け補修。

   

   ↓再度配線を行います。コードは新しいものと交換しました。

   

   ↓カプラーはカワイスタイルのものが付いていました。

フックや枠の歪みを修正後、取り付け。

   

   ↓車内の配線もハンダ付け補修など行います。

窓ガラスも一旦外し、清掃後に両面テープで取り付け。

 

 ↓2日がかりで完成です。自作したフューズは銀色にしました。

  飾り帯や前面窓下の手すりも磨き出します。

↓先に完成している赤色と並べます。

今回のものはマッハ製キハ58系の色が補修塗りに最適でした。

↓車体と台車に分かれていた時代の箱に入っていました。

↓説明書も残っていました。後のものとは、碍子取り付け済みである点が違います。

  10/7

            マイ・ウィークエンド工作台からへ