私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     12/09/30

    マイウィークエンド 天賞堂こだま型151系再生 その3

   ↓モロのパンタを再生します。2個の内、1個の上枠を作ります。

材料はジャンク品のパーツで、カツミと思われる上枠と

AYK製シューを組み合わせます。

   

   ↓ヨレヨレの上枠を修正します。この後、シューをハンダ付け。

  

  ↓天賞堂製(後方)と比べると少々長さが長いです。関節部分の金具を外し、

上枠を短くします。関節金具のハンダ付けにはかなり苦労しました。

  

  ↓苦労の末に出来上がったハイブリッド??パンタ。オリジナル(右)と比べ

シューの形態が異なります。また関節金具が少々太いですが、意外と目立ちません。

  

  ↓車体は分解します。

  

  ↓屋根は埃だらけです。

  

  ↓ホロ枠上部が僅かに凹んでいました。

ヤットコで慎重に修正します。

  

  ↓インサイドギアには、あまり走行した形跡がありません。

  

  ↓注油せずに回すとベーク製ギアは削れてしまうことがあります。

  →の先、僅かにギアの山が削れています。セラミックグリスを塗っておきました。

  幸い回転はOKです。

  (11/18追加)結局走行に支障があるのがわかり、ベークギアは交換しました。

しかし、それでも異音が発生するので、慎重にかみ合わせを調整し、

ようやく走行OKとなりました。 

  

   ↓床板表面は綺麗にします。

 

↓当時の他メーカーと違い、床下のハンダ付け部分は綺麗にヤスッて

ウェイトをつけても、ぐらぐらしません。

   

  ↓先に出来上がったパンタを取り付けます。

車体裾の赤はカラス口を使っています。妻板への回りこみはありません。

  

  ↓下回りも完成。

  

  ↓一応出来上がりました。修正塗りは他と同様、後回しにします。

   モロ151は、妻板を中心に塗装のはげがやや多いです。

 11/11

  その2へ    その4へ

      マイ・ウィークエンド工作台からへ