私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     05/11/13

   松本吉之さんの模型ライフ 車両作品集  撮影は2005年10月18日、29日

 鉄道模型考古学でお馴染みの松本吉之さんのホビールームを拝見させて頂きました。

  

 ↑鈍く輝く未塗装作品各種。考古学に登場した模型社のプレートは

真鍮エッチング製の立派なものでした。

 ↑圧倒される16番作品郡が収まった展示ケース。壁面1面すべてを使って

おり、雑然とではなく、きちんと機種ごとにまとまって収納されているのが

良くわかります。

 

 ↑ケース下側の電車などが納まる部分と、エッチング板組立てDD20や

歌川EF13などが収まるエリア。

 

 ↑天賞堂EF30キットのパーツ利用ですが、車体の大半を自作したEF301号機。

  

 ↑屋上機器も入念に作られています。

  

 ↑フェニックス製キット組立て加工のED93です。

前面窓ガラスは天賞堂製を嵌め込み。

  

 ↑これも見所になる屋上の大型モニター。台車は天賞堂製ED75用に

インサイドギアの組み合わせです。

 

 ↑エッチング板から完成させたDD201号機。細部のディテールまで

追求されているのがわかります。

  

↑ラジエータ内の機器まで表現していますが、これは見た目の楽しさで、このように

したそうです。単調になりがちなエンジンルーム上部も手摺などが効果的。

  

 ↑独特の台車は真鍮線を1本づつ貼り付けた労作です。ブレーキシューは

樹脂モールドで表現。動力はパワートラック。

  

 ↑これもエッチング板組立てのDD511号機。DD20同様な仕上がりです。

ここまで仕上げる苦労を考えれば、なかなか無い1台でしょうか。

動力はこれもパワートラックを使用。

  

 ←1号機ならではのキャブの印象も的確に。

↓これも最近まで製品のなかったED75−501号機です。古い時代の

しなの製EF71のボディーを短縮して製作したそうです。

北海道型独特のフィルターも表現。

 

 ↓ED75−700とはまた違う屋上機器。リアクトルの筒はパイプを曲げて

作ったそうです。

  

 ↓初期の城山製エッチング板から作ったEF81。旧作なので出来の悪い

ところも多々あるそうですが、なかなか完成作品を見られません。

↓前面は指定どおりつぼみ製品を使用。台車はしなのマイクロ製です。

パンタはPS16からの改造で作った労作です。

 

↓こちらも完成が難しい模型社製ED57。

 

↓的確に組めば、キット状態からは考られないほど良い出来になります。

  

↓こちらも珍しい城山製ED38です。車体の帯の関係で前面パーツの

ハンダ付けが難しかったそうです。またおでこの仕上げも苦労されたとか。

   

↓台車まわりも独特なバーフレームですが、製品純正パーツです。

  

↓これも城山製エッチング板からの架線試験車495系です。

↓屋上機器には相当手間が掛かっているようです。パンタ用サーチライトも取り付けて

あるようです。また写真では見え難いですが、観測窓にカメラも入っています。

 

↓床下機器はカツミのプラ製ですが、全体的にディテールのバランスが取れていて

綺麗な塗装のローズピンクが映えています。

   

 ↓こちらは、しなのマイクロ製キハ391です。未だに16番では後続製品が

ありません。キットから組み立てた作品ですが、先頭部の塗り分けなど綺麗に

仕上がっています。前面窓には洋白線で縁取りが見えますが、これは嵌め込みです。

中間車が動力車。

 

↓床下は当時の標準だったエッチング板を折り曲げる方式です。軸距離の短い台車は

ドロップ製で、専用インサイドを使用しています。

 

↓最後は16.5ミリゲージのナローということで珊瑚製頚城のコッペルです。

独特のロッド回りが魅力的です。

 

松本吉之さんレイアウト編へ ゲストコーナー 模型ライフさまざま 目次へ