私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     11/01/07 

  なつかしい国鉄!  北陸旅行のアルバム その3 特急列車編

↓サシ489ですが、サシ181改造の100番台です。車体高さは489系に

揃えられましたが、車体裾カーブが明らかに違います。

小数派の運命で早く廃車になったようです。   サシ489−102  82/8/19 富山駅

↓当時の特急は食堂車連結が当たり前。白いテーブルクロスが眩しいです。 82/8/18福井駅?

↓485系のしらさぎ。このような特急電車は珍しくありませんでした。

  82/8/18 金沢駅

↓こちらは、はくたか。まだ上野から出ていた時代です。    82/8/17 直江津駅?

↓583系雷鳥。485系が主体だった雷鳥ということで、数本だけの運用でした。

車掌さんの夏服が懐かしい感じです。後ろにEF70など見えますが、現在からすると

金沢駅構内は広かったのです。                82/8/18 金沢駅

↓米原を経由するしらさぎと加越(米原始発)。絵入りマーク前です。

しらさぎにはボンネット型先頭車も使われました。

76/9/11 しらさぎ 敦賀駅  76/9/6 加越 米原駅

 

↓20系時代の北陸です。ナハネフは通常22を使用していましたので

切り妻23使用は少なかったようです。カニの側は機関車が付くので

最後部になる夜間撮影となりました。 76/9/6 ナハネフ23  76/9/10 カニ21 両方とも金沢駅

 ↓折り妻オハネフの最終ロットで編成された日本海。新製間もない頃のようです。

ボンネット型北越は、現在のように新潟ベースでなく大阪発の特急でした。

76/9/6 日本海 加賀温泉駅   76/9/6  北越 敦賀駅?

 

↓北陸の特急と言えば、やはり雷鳥。

この時代のボンネット型は、すべて100番台だったようです。

しらさぎにも金星間合いの583系使用列車がありました。タイフォンの形から

クハネ581初期車のようです。 雷鳥 76/9/6敦賀駅     しらさぎ 76/9/8 金沢駅

 

    ※ 場所を特定できない写真には「?」をつけてあります。

   その2へ  その4へ    模型ライフさまざまへ