私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     05/05/04

   臼井俊介氏、蒸機作品集   その4

   ダイヤモンドシリーズ加工作品、下関時代のC6225です。

写真と解説は、臼井さんご提供です。

以下の写真は、説明用に上の写真を部分的に拡大したものです。

ダイカスト製主台枠の後部を切り離し、1.2mmのタップを立て、アダチ

キャブ端梁を移植。ロコの水平出しとダイカストへの1.2ミリタップ立て

は、非常に神経を使い、期待ほど効果ありませんでした。

    

元々付いていたDH13モーターは、非常に状態が悪いので、手持ちの同じ

整備済みモーターを使うと、ひどいギヤ音が出ました。そこでギヤボックス

をよく観察すると、どうも前のオーナーがギヤボックスを削り込んで、ウォー

ムが暴れているようです。そこでセンタ−出しを細心に行い、1.4mmビスを

上蓋に、タップを立てて、前後に調節ネジを設けて見ました。

シリンダーは幅を狭くし、C62独特の上広がりを表現しました。以前、パーツ

の中央から一度切り離して失敗したので、バルブスピンドルガイドのあたりを、逆

に削り込むことで解決してみました。先台車は、一度縦に切り離し幅をつめ、レジ

ンでコピーしたアダチ製先台車側枠をエポキシで貼り付けました。排障器が、取り

付け難いですが、なんとかいい感じになりました。お金をかけずに、精密化する、

一つの方法であると思います。(シリンダ尻棒受けも同様)

空気作用管の製作中。図面に当てて燐青銅線を曲げます。

未塗装完成状態から…、↓完成へ。

テンダーは模型社製を加工しています。

     前のページへ ゲストコーナー 模型ライフさまざま 目次へ