私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     19/11/24

   マイウィークエンド  鉄道模型社製153系を自由型修学旅行用に その10

↓床下機器を取り付けます。

水タンクは各車共通で、宮沢の古いパーツを使います。

↓必要な取り付け穴を開けます。

↓タンク類は、取り付け部のバンドをヤスっておきます。

↓手持ちパーツを利用し、適宜配置しました。クハ用です。

↓モハ152用。

↓モハ153用です。

主抵抗器はカワイ製ですが、後ほど宮沢の181系用に交換しました。

 12/

↓モハ152のコンプレッサーが台車に当たりましたので…。

↓水タンク寄りに移設しました。

↓動力はインサイドギア。

↓模型社製モーターとの組み合わせ。

↓クハの台車はカツミ製が付いていました。

↓モハは模型社製台車。

手前の黒メッキ台車は手持ちパーツから用意したもの。

↓車輪は相当な汚れ具合。

↓洗浄しました。

↓モーター、インサイドギアも洗浄。

↓インサイドギアの車軸は、相当摩耗しています。

↓モハ152に付いていた台車は、枕バリがハンダで固定されていました。

↓取り付けビス頭もカットしてありました。

↓分解します。

↓台車枠のハンダを落とし、新たに枕バリを用意しました。

↓チャンネル材に穴を開け…。

↓台車枠にハンダ付け。枕バリの傾き規制用です。

↓ハンダ付けした後、高さを低くヤスっておきます。

↓チャンネル材で作ると、左右の隙間が少々狭いので

角線をまず片側にハンダ付けします。

↓位置決め用の枕バリを取り外し、もう片方に角線をハンダ付け。

↓出来上がりです。

↓この加工はモハ152のみで、モハ153に使用する

黒メッキのDT23には加工しませんでした。

 12/15

         その9へ  その11へ

            マイ・ウィークエンド工作台からへ