私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     14/07/30

    マイウィークエンド 鉄道模型社EF53再生 その5

   ↓形になってきました。

   

   ↓モーターが付かない台車はクルクルと回転してしまいますので

    ストッパーを取り付けました。

   

   ↓モーターを取り付けです。ウオームギアがありませんでしたので、

手持ち品から適当なものをモーター軸に取り付けてみます。

   

   ↓モーター自体も汚れていますので…。

   

   ↓洗浄しました。

   

↓先台車も車輪が外れない構造です。

 

   ↓押さえ板のハンダを外し車輪を外します。

新たに先台車の枕バリとなる板を切り出し、小さいアングルをハンダ付けします。

   

   ↓先台車も分解します。元の枕バリは使いません。

   

   ↓左右の台車枠を結ぶ板は、小さいアングルを取り付け、

台車枠をハンダ付けします。

↓中央に長穴を開け、車輪押さえ用板を切り出し、

ビスで固定します。

   

   ↓使う車輪の軸が細くなりますので、

軸受けに帯金をハンダ付けしておきます。

   

 ↓車輪はメッキなしの両絶9.5ミリを使います。

    8/1

   ↓台車枠側面に付く担いバネはプレス製パーツから切り出したようですが

   中央に付いていないものもあったので、一度剥がして再度ハンダ付け。

   

   ↓車輪は清掃します。

   

   ↓洗浄後、車軸先端をカットします。

   

   ↓絶縁用にワッシャを追加しておきます。

   

   ↓先台車が付きました。

 

 ↓モーターの高さを上げるため、2ミリ板からモーターベースを作ります。

 

 ↓インサイドギアに取り付けます。

ウォームは噛みあわせが悪いので別の品に交換しました。

 

 ↓下回りが形になりました。

 

 ↓車体を乗せてみます。

 

 ↓車体は窓ガラスを取り付け、

カツミ製ダイオードセットでライトの配線を行います。

 

 ↓モーターへ配線します。

  8/3

 ↓もう一度組み立ててみます。

 

↓台車の塗装を剥がす際、外れた砂箱の取り付けを忘れていました。

 

 ↓台車を一旦分解し、砂箱をハンダ付けしました。

 この後、塗装に入ります。

  8/5

   その4へ    その6へ

   マイ・ウィークエンド工作台からへ