私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     14/05/21

    マイウィークエンド 鉄道模型社製 EF10再生 その6

 ↓前部端バリの加工です。用意したのは右のパーツ。

  カツミなどのEF用電機に使うセレン取付金具です。

  中央はもともと付いていたカプラー取り付けベース(ただの帯金ですが)。

 P6050733

 ↓カプラーベースの両端をカットして端バリにハンダ付け。

  セレンの金具は、まっすぐに伸ばします。

 P6050734

 ↓セレン台は端バリ下部にハンダ付け。

このパーツは幅がぴったりなので使いました。

カプラー取り付け穴も開けておきました。

 P6050735

↓先台車の加工をします。これもすべてロスト製。

 P6050732

 ↓分解した先台車。担いバネなどを組んだものです。

P6050736 

↓担いバネパーツは先台車でなく前部端バリに取り付けます。

前方は、担いバネの先端が入る穴を端バリに開け、先端を差込みハンダ付け。

 P6050737

↓担いバネを元のように先台車に取り付けると、

カプラーと干渉の恐れがあるので位置を変えました。

実物もこんな感じで付いているようです。

P6050738

↓残った先台車のパーツ。

P6050739

↓「H」型のイコライザーを模したパーツは幅が広いので車輪と干渉します。

幅を狭めるために、一旦カットしチャンネル材から切り出したパーツに

幅を狭めたものをハンダ付けします。

P6050741

↓チャンネル材は中央に穴を開け、元々の突起が入るようにします。

金具が出来たらパーツをカット。

P6050740 P6050742

↓右は元のまま。かなり幅を狭めました。

P6050743

↓前方に帯金から作った排障器をハンダ付け。

P6050744

↓仮に取り付けてみます。左右に振れても動輪に接しなくなりました。

P6050745

↓先台車の加工は、両台車ともまとめて作業しました。

P6050746

↓ようやく先も見えてきました。残りはデッキの取り付けです。

P6050747 6/5

↓デッキの加工です。

P6100748

 ↓手すりの高さがまちまちなのを揃えます。歪みも修正。

 P6100749

↓角線でデッキハシゴを補強します。

P6100750

↓余分なハンダもキサゲ作業で落とします。

P6100751

↓再度セレン固定金具登場。下のように切り取ります。

P6100752

↓取り付け用の穴を開けてハンダ付け。

P6100753

↓金具の先にアングルをハンダ付け。

P6100754

↓金具はデッキ下部にハンダ付けし、デッキをビス止め出来るようにしました。

端バリへの取り付けはビス1本ですが、高さ調整で1枚ワッシャを入れます。

P6100755

↓帯金2本から「コ」型に曲げた取り付け台を作ってハンダ付け。

P6100757

↓端バリにエアホースを取り付け。

P6100758

↓デッキも付きました。

P6100759 6/10

    その5へ   その7へ

             マイ・ウィークエンド工作台からへ