私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     12/12/2

    マイウィークエンド   鉄道模型社 EF18の再生 その1

    ↓比較的まともなEF18を入手しました。早速再生です。

   

   ↓今回のポイントはデッキのハンダ外れの補修と、

   

   ↓動輪が、カツミ製スポークに交換されているので

プレート車輪に復元。

   

   ↓やたらに長い砂撒き管の処理に、

   

   ↓パンタがPS16スタイルなので、PS14タイプに交換です。

   

   ↓用意した動輪。手持ち最後の在庫を使います。

   

   ↓まともな品は手持ち最後のAYK製PS14タイプを用意。

   

   ↓車体を外すとオリジナルでないウェイトが。これはすべて撤去します。

   

   ↓車体枕バリが片方ハンダが外れていました(画像上側)

   

  ↓低温ハンダで補修します。幸い車体外観には影響しませんでした。

  

  ↓車体洗浄後、パンタを載せ替えます。碍子とビスは再利用ですが磨いておきました。

   

   ↓下回りを分解します。

↓モーター位置が低いので、床の一部を切って折り曲げてありました。

   

   ↓エアータンクがひとつ不足です。

   

   ↓ざっと曲げ直し、左右の切れ込みを入れた部分は、ハンダで補修しました。

   

↓エアータンクは似たようなパーツ(これも最後の1個)をハンダ付けしますが、

角線を該当部に先にハンダ付けし、その後タンクをハンダ付けしました。

 

   ↓タンクには十分ハンダを流しておきます。

   

   ↓使用する車輪を磨いておきます。

   

   ↓デッキの修理です。

上部手すりと、網目板の脇に付くサイドが外れています。

   

   ↓上の反対側。大きく開いたステップがこの製品の持ち味です。

   

   ↓かなり時間が掛かりましたが、何とか修正完了です。

   ステップ部分も歪があり、修正しています。

   

   ↓良く見るとステップの手すりが付く部分には、取り付け穴が開いた突起があり

位置がずれることがありません。感心!

   

   ↓車輪を入れて、片側の台車は修正完了。

     12/1

   ↓動力側台車も作業します。

   

   ↓モーターは汚れがあるので清掃です。

   

   ↓台車を分解したら、取り付け部のハンダが外れていました。

   

   ↓反対側ほどでないにせよ、一部手すりのハンダが外れていましたので修正。

 

↓反対側も同じですが、長すぎる砂撒き管を短縮しておきます。

  

   ↓ブレーキシリンダーが外れていたのでビス止め。

   

   ↓インサイドギアを分解します。

   

   ↓いつものように完全に分解し、洗浄。

   

   ↓カツミタイプの軸を模型社用に交換します。

↓ギアを抜き車軸を交換しますが、緩すぎるのでハンダで固定しました。

 

   ↓インサイドギアを組み立てます。

   

↓モーター台にはプラバンを挟み、取り付け高さを高くします。

 

   ↓車体を取り付けると収まりが悪いです。

   

   ↓コードが車体枕バリに当たっていました!

コードをカワイ式にくぐらせれば良いのですが、何か上手い方法を考えます。

 12/2

    その2へ    マイ・ウィークエンド工作台からへ