私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     11/01/24

    マイウィークエンド モデルアニメート製 C52を再生する  その3

  ↓車体が傾く問題ですが、主な原因はシリンダーの傾きでした。

   

   ↓一旦シリンダーを外します。底部に若干段差もあるようです。

   

↓底部をヤスリましたが解消には程遠いので、傾く側に薄い(0.2ミリ)の

帯金をハンダ付けしました。さらにシリンダーからの蒸気管も片側が低いので、

こちらにも帯金をハンダ付けしました。

 ↓バルブスピンドル部でバルブギアが外れる(差込みが甘い)ので

 エポキシで接着。ロッド曲がりの原因のようです。

 

↓コンプレッサーに入る配管もハンダが外れたので再度ハンダ付け。

車体高さが変わったためか、前部、先台車取り付けビスの長さが不足したので

別パーツ(アダチ製)に交換しました。

 

  ↓機関車部の各部を見てみます。渡り板は可動式です。

  

  ↓キャブの窓枠は渋いニス色に塗ってあります。

  

  ↓給水ポンプは国鉄標準型ではありません。

  

  ↓ボイラー上のハシゴは本当に細い仕上がりです。

砂箱蓋も面白い形状です。ドームはロストでしょうか?

  

  ↓給水暖め器の配管は一部布巻き管使用。それほど太い線を使っていません。

  

  ↓キャブ下の空気管関係のパイピング。

一番細い線は0.2ミリくらいでしょうか?

  

  ↓作用管はC52独特の引き回し。

  

  ↓サンドドームの作用管は、各元栓にそれぞれに分岐しています。

  

  ↓汽笛と安全弁です。汽笛もC52ならではの形状。

作用管に色差ししているのがわかります。

  

  ↓キャブ内部はバックプレートが付きますが、他と比べると

やや「寂しい」?感じもします。

  

  ↓煙室扉を外した状態でないとよく見えない煙室内のディテールも付きます。

植え込みのランボードのリベットが映えます。

  

↓機関車部は、車体傾きも解消し、ほぼ作業終了。まだテンダーは手付かず状態です。

                                     2/13

  その2へ   その4へ   マイ・ウィークエンド工作台からへ