私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     11/01/17

    マイウィークエンド  珊瑚製9600の再生 その3

  ↓バルブギアを組み立てました。回転はOKです。

  

↓テンダーにドローバーが付いています。外して機関車側に付け替えますが、

付いていたピンは短くカットしてあります。

 

↓ドローバーは洗浄しリン青銅線をハンダ付けします。

テンダー側のピンはカワイ製ドローバーピンを使います。

  

 ↓ドローバーはZ字型に曲げてありましたが、連結した際に高さが

不足しますので、直線状に延ばします。

  

↓出来上がったドローバーを取り付けました。新たにコードを

ハンダ付けしておきます。

 

↓先台車はバネが欠けています。後方は手持ちの品でバネ作りの際、参考にします。

車輪の押さえと復元を兼ねています。

 

  ↓モーターの取り付けを行います。

  

  ↓モーター下の2本のネジで、ウォームのかみ合わせが

調整出来る構成です。

  

 ↓モーターを取り付けて回転テストを行います。問題なく出来上がりました。

 

 ↓上回りは煙室サドルから組み立て。例によって接着剤が付いています。

  洗浄と清掃を行います。

 

  ↓組み立て終わりました。

   

   ↓ランボードです。錆びも目立ちます。

   

↓綺麗に洗浄しましたが、やはり接着で固定されていました。すべて分解します。

 

↓まず下板に突起部をハンダ付けし。小さな穴のあるものが機関士側になります。

 続いて上板をハンダ付けしました。突起があるので位置決めは楽です。

 

↓煙室サドルもハンダ付けします。

↓後部はキャブ床板も兼ねます。

接着されたパーツを分解洗浄し組み立て。

↓ランボード部は完成です。

↓前部デッキはパーツがないので自作となります。

 1/30

       その2へ  その4へ

   マイ・ウィークエンド工作台からへ