私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     09/11/2

    マイウィークエンド 珊瑚製 ED30の再生

 ↓長年捜し求めていた珊瑚製ED30を遂に入手しました。

早速再生に取り掛かります。ご覧のようにかなり状態の良い品です。

 

↓パンタが歪んでいるのが目立ちます。また屋上も埃が目立ちます。

何故か交直切り替え器がなく。代わりに板を貼ってあります。

手前のパンタ断路器や計器用変圧器など模型社のパーツです。ヘッドライトも

模型社っぽい感じ。パンタのシュー回りはカツミ製っぽい感じと、各メーカー

混成のようです。

 

↓キャブからモーターが見えますが、実はカツミ製DV181の両軸型でした。

動輪は、これもカツミ製15.5ミリスポークです。

 

↓分解は少々面倒で、床板部分は車体に組まれているので分解できません。

ウェイトは、床板にネジ止め後に車体を組み立てているので、これも外せません。

動力部だけ下に抜けるようになっています。

 

↓スカートステップはプレスで押し出していますが、一応抜けています。

台車は軸穴がありますが、殆ど車体重量は架かりません。ギアボックスは簡易な形です。

  10/25

↓モーターのブラシが荒れていましたので交換します。カツミDV181系

ならでは、幸いパーツがあります。ブラシ交換を終え注油。ゴムジョイントも

交換しました。

     

↓台車では、取り付けビス穴が1箇所不良だったので、真鍮片をハンダ付け

してタップを立てます。このまま組んだところ車体が傾きますので、反対側

にも同様の工作を行いました。

パンタは、バネを掛ける下枠兼用フックのハンダが外れていましたので修正。

上枠は傾きがありましたので、左右を入れ替えてみました。

      

↓ブラスクリーンで洗浄しメッキの輝きも戻って来ました。

車体の組み立てがラフなので、写真ではわかりづらいですが、床板の直線が出て

いません。「へ」型になっています。

    

↓屋上も清掃を終了。キャブ窓にはガラスを入れます。ナンバーも磨いておきました。

 

↓台車を組むには、まずギアボックスを置き、次に「コ」型のボルスターを

ビス止めし、最後に台車を固定します。

  

 ↓カプラーをベーカーに変えて出場しました。

  11/1

    マイ・ウィークエンド工作台からへ