私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     05/01/04

   マイウィークエンド キニ05再生  その1

  ↓年始の工作はキニ05からです。屋根のへこみから修正しますが、

ヘッドライトや屋根取り付け板など撤去しておきます。

  

  ↓雨樋兼用の下屋根部分を外します。その後車体も側板と先頭部に分解します。

  

 ↓屋根の修正後ヘッドライトを付けますが、位置決めが大変でした。ライトは片側の

エンドが先に足にハンダ付けしてから屋根に取り付け、もう片方が、下写真のように

後からライトを付ける方法で行いました。分解した側板は荷物ドアのハンダ付けを修正

後、まったくいい加減な位置についていた床板用ストッパーを車体下端より1ミリ上げ

た部分にハンダ付け。 以上1/2

↓先頭部分も完全に分解します。妻板は両方とも窓柱部分に反りがありましたので修正します。

  

  ↓先頭部分の組み上がり。手摺や雨樋、テールライトの位置決めなど、思ったより

手間が掛かりました。側板の方はドアを付けておきます。手摺を少し残して分解した

ので、これがガイドになり位置決めが楽でした。ドアハンダ付け後、手摺(荷物ドア

寄り)のみ取り付けておきました。           以上1/3

      

↓昨日までで車体の基本部分が出来ましたので、組み立てに入ります。先頭部分と側板

をそれぞれ固定します。その後、手摺の取り付けを行いますが、意外と手間取ります。

片方の縦樋の支持金具(帯金利用の自作パーツ)が外れていましたので、その部分を

再度作り直します。

↓車体を四角く組み上げます。先頭部分には床板固定用の板が付きますが、角を落として

車体内側の雨樋支持金具に当たらないようにします。その後ハンダ付けですが、位置的に

はテールライトケースの下で調度良かったです。

  ↓屋根下部分をハンダ付けします。ここで少々困ったのが、車体のハンダ付けに

不備があったのか、この屋根下部分の長さが足りません。片側先頭部の張り出し

が不足します。

  

  ↓止む無く不足分は角線をハンダ付けして形を整形。張り出し量など問題なく

収まりました。屋根部分を乗せた所、前後に隙間が開きます。

     

  ↓この屋根部分は比較的中央寄りでビス止めでしたが(下写真の中央寄り穴2個)

車体前後で固定するように改めました。

   

  ↓車体部分は、ほぼ完成しました。エアーホースは曲げてしまうので塗装直前

に固定です。

  

↓床板部分の工作です。エンジンカバーが斜めに付いていること、モーター用穴が小さい

ことなど問題ありです。床下機器はホワイトメタル製もありますが、すべてハンダ付けで

固定されていました。

↓一旦パーツを外します。排気管とカプラー台はハンダ付け修正、モーター用穴は、左右

ギリギリまで大きくします。穴を広げたことにより床板の強度不足になりますので、左右

に角線を補強でハンダ付けしました。                 以上1/4

    前のページへ  次のページへ   工作ページへ戻る