私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     06/4/30

    マイウィークエンド しなのマイクロ ED78 その9

↓ 屋上蓋部分の屋根固定はパンタビスを使います。パンタは珊瑚製のPS101

キットです。スプリングを掛けるフックが1ヶ不足していました。

    

 ↓最後に残った高圧回路の碍子台は、キットのパーツに自作の台をハンダ付けし

屋上蓋の該当部分に糸鋸でスリットを作って差し込みました。

    

  ↓取り付けは、前後の碍子台の高さに合わせました。屋根蓋部分は

両方とも車体中心寄りのパンタビスで止めます。

     4/6

  ↓スカートの工作の続きです。エアホースを取り付けますが、パーツは

しなの製挽き物を使いました。実物は前後で配置が違いますが、両方とも

同じにしました。

   

  ↓カプラ−ポケットもキットのパーツを使いました。タップを立てて

ハンダ付けです。

   

 ↓面倒な引張り棒受けです。宮沢や、しなの製台車を使えば必要のない工程

です。まず、大体の形に真鍮板を切り出します。その表面に三角状のパーツを

ハンダ付けし、さらに角線をハンダ付け。最後にパイプをハンダ付けして1枚

完成です。出来たパーツはアングルにハンダ付けし、ビス止めにします。

   

 ↓出来上がった引張り棒受け。床板にはチャンネル材を挟んでビス止めにしました。

 パイプは、ハンダ付け部分を半分程度ヤスッています。

  

  ↓取り付けたところです。簡単なパーツ(時間は相当掛かりましたが)

ですが、床下は充実してきました。省略しがちなスカート部にも

引張り棒受けが付きました。

    4/23

 ↓台車の加工に入ります。模型社製DT114です。枕バネ部は

天賞堂プラパーツを使います。

   

  ↓外れていたブレーキシューを組み直し、枕バネは取り外します。

この台車の枕バリは固定なので、以前に自作したものを使い、上下動

するようにしました。片方は台車にハンダ付けです。その他は、オリ

ジナルに比べ、ブレーキロッドを真鍮線に変えただけです。

  

   4/24

前のページへ  次のページへ  工作ページへ戻る