私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     06/12/11

    宮沢151系

   ↓先頭部がソフトメタル製となった時代の宮沢製151系です。

↓クロ151とクハ151です。クハの方はライトケース塗り分けなど

少々雑なところがあります。クロはヘッドライト縁など銀色も入っています。

 ← クハ151

→ クロ151 

↓ヘッドマークの穴など天賞堂製に通じるところもあります。スカートの立ち上がりは

少々鋭角です。クロはこの後の181系として製造されたものに比べて、窓隅のRが

大きく実感的です。

 

↓運転室回り。意外とすっきり仕上がっています。基本は全形式とも木製床板ですが、

先頭部だけは、このような金属製床板が付きます。

     

↓未塗装のクロです。運転室部分は同じソフトメタルながら、ボンネットと

別パーツで構成され、本体にハンダ付けされています。

 

↓ヘッドマークは点灯式のようで、ケースが付きます。車体はこのような梁を

渡しています。妻板の部分は全形式共通でドアはプレスです。

    

↓クーラーは他社製品でなく、ソフトメタルの自社製パーツです。中間は、

これも独自のドローバーを使用。

  

↓モハ151の車体です。セロハンで包まれて車体ぎりぎりの箱に入って

いました。片側妻板が大破。

      

↓モロ151です。全体的に窓の位置が高いので、塗り分けた時に感じが少々変です。

    

↓モロ151の全体です。パンタ用の穴が開いている他、モロ150との差はありません。

 

 ← モハシ150。雨樋未装着。

→モハシの反対サイドです。 

↓モロ150です。モロ151と同じ仕様のため、クーラーの位置が内側に

寄っています。何故か屋根隅のダクトがありません。

 

↓部品取り用に追加購入したモロ150。全体に潰れています。

側面の塗料ハゲ具合が実感的?です。

 

↓このモロはアングルが付いています。↓こちらも部品用としたモロで潰れています。

   

↓こちらはクロと同じく梁パーツが付いていたようです。車体側面の歪みが大きく

再生を断念しました。

  

        作品、製品画像目次へ