私の16番ゲージ鉄道模型ライフ     08/03/13

    マイウィークエンド 頚城工房 ワ  その3

  ↓ 依頼品の頚城鉄道のワを作ります。

 側板ではドアの脇に手すり取り付け、裏側のアングルにはビス穴を開けておきます。

P2110087    P2110088

  ↓車体を組む準備として、それぞれをL型に組み、その後四角に組み立てます。

P2110089

↓ようやく箱になりました。歪みのチェックを行うため、四隅のハンダは仮止めです。

P2110090 2/11

↓床板の切り出しです。1ミリと0.5ミリ真鍮板から作ります。

側面に付く帯金は、2X1ミリ帯材からのものです。1ミリ板には所定の穴を開けます。

P2240122 P2240123

↓車体取り付け用の穴を開け、カプラーポケットをハンダ付けします。

軸受けは珊瑚製です。

P2240124  P2240125

↓軸受けには担いバネをハンダ付け。床板は2枚を貼り付け、左右の帯材も取り付けます。

P2240126 P2240127 P2240128

↓とりあえず、ここまで出来ました。

P2240131 2/24

↓今回は日光製11.5ミリ車輪を使います。珊瑚製軸受けに日光製車輪は

そのままでは付かないので軸穴を大きくします。その後、床板にビス止め。

P3100321  P3100322

↓床板が付くと完成した姿が見えてきます。屋根はまだ置いている状態です。

P3100323

↓少々傾きがあったので、調整します。まだ車体は仮止めです。

屋根は車体に合うよう曲げを調整します。車体隅に補強材のパーツをハンダ付けします。

  P3100324 P3100326 P3100325

↓補強材は、余分をカットして完了です。

P3100327    3/10

↓床板の工作です。ブレーキ関係の小物を取り付けます。

軸受けではブレーキシューを取り付けます。シューには穴を開けハンガーを取り付けます。

P3130328 P3130329 P3130330 

↓ハンガーは取り付け部の真鍮線を長めにして、取り付け後カットします。

車体では、表差しと標識灯掛けを取り付けました。

P3130331  P3130332 P3130333

    3/13

    前のページ ページ  マイ・ウィークエンド工作台からへ