私の16番ゲージ鉄道模型ライフ
↑ 今回の旅は、東北ローカル線に乗車するのが目的です。秋田駅から男鹿行きの列車に乗車し終点まで来ました。まだ朝だったのですが、意外と秋田方面からの
お客さんも多かったようです。ホームに降りると、当然ながら停車していたDD511号機に目が行きます。後方に貨車も見えますが、まだまだ列車による
貨物輸送も盛んな時代。ローカル線ですが、このような大型ディーゼル機関車も必要だったようです。DD511号機での注目点ですが、エンドビームの
テールライトです。写真でも見えますが、円盤標識が付いています。当時、すでにこれが付いている車両は、あまり無かったので珍しい印象を受けました。
1979年3月23日 男鹿線男鹿駅
ようこそ! Since 2002/3/22
このページは、私の16番ゲージ(HOゲージ)の作品と、集めた古い製品などをご紹介するサイトです。
名付けて 「私の16番ゲージ鉄道模型ライフ」。お金をなるべくかけず、中古で安く楽しもうと、頑張っ
ています!高価で定評がある?16番ゲージ鉄道模型をいかに楽しんでいるのでしょうか。
マイウィークエンド 模型工作進捗状況 7/3 天賞堂製SLばんえつ物語用客車の加工 その2 追加 6/26 ホビダス製秋田中央交通タイプデワキット組み立て その5 6/19 鉄道模型社製 ED54再生 その24 5/29 宮沢製 ED75再生 その1 3/27 カツミ製 EF65一般型再生 その5 2/26 鉄道模型社製 Bタンク再生 その11 10/9 モア製 DD21キット組み立て その22 9/6 カワイ製 キハ30−500再生 その16 過去の工作状況は こちらから 実物画像、ゲストコーナー 過去の実物画像、ゲスト紹介は こちら 古い製品の紹介、作品ご紹介など。 7/25 鉄道模型社製 ED41説明書 こちら 過去の作品、製品画像は こちらから お詫び イベント関係のページに、一部不適切な表現があり削除しました。 この件に関しまして、メールマガジン最終号で解説しております。 こちらからどうぞ。 |
★ ゲストの皆さんの作品ご紹介。 実物写真などもあります。 模型ライフさまざま
お便りはお気軽にどうぞ。 Mail
2002/3/22設置 2003/10/12作成 2021/2/6訂補 2022/3/12訂補